White Box技術部

WEB開発のあれこれ(と何か)

DroidKaigiとか今月買った本とか

DroidKaigiに行ってきました

先週末、運良く当選したのでAndroidの勉強会のDroidKaigiに行ってきました。

droidkaigi.github.io

Android SDKは2.2位のときにいじって、あまりにも開発環境周りが残念で、開発意欲が湧かず、OSに直でプログラム入れて動かした辺りでさよならしてました。

それ以降さっぱりでしたが、最近はAndroid Studioが出たりgroovyやgradleが対応したりとのニュースを見ていたので、もう一度勉強する機会にと今回参加した次第です。

そうしたら周りがバリバリのモバイル開発者で申し訳なくなりましたが。

資料は以下でまとまっていました。

unsolublesugar.com

感想

大事なのは非同期処理ですね!非同期処理の勉強、頑張ります!

最近個人的にSwingアプリやbotアプリ作っていて、非同期周り弱いなぁとは思っていましたが、モバイル開発をする場合、非同期周りが弱いとロクなアプリを作れないような印象を受けました。

しかしSwingとかbotとか、今更感あるのしか作ってないですね・・・

Javaの非同期本も、2冊積読状態になってるので、良い機会ですし読書再開しようと思います。
たまに行くと勉強会は刺激になって良いですね。


そういえば、Java学習のおすすめ本ではよく"Effective Java"が上がり、今回も上がっていましたが、個人的にはオライリーの"Java魂"がおすすめです。
Effective Javaは、Javaを洗練させるのに良い本ですが、Java魂はJavaをものにするのに良い本だと思います。弱い参照とかについてもわかりやすく書かれているので、是非。

結局はどっちも良著なので読みましょう、になりますが、Java魂の方が読んでて楽しかった気がします。

他にも

Androidの開発でもJUnit + Mockitoでロジックのテストを書いてるようで、 こういうところはJavaっぽいなぁと思ったりしていました。 Mockitoの記事書きかけなので、仕上げないといけないなぁとも、思い、ました。。

あとはそうですね、スクリーンの位置の都合上、仕方なさそうでしたが、下の方が見え辛かったですね。
「アプリを公開する前に、最低限知っておきたいセキュリティ事項」のセッションは、 資料が事前公開されたので、手元で見れてよかったですが、他はちょっと横スクリーンを見ないと見えなかったので、 横の人に不信感を与えてしまったのではないかと、申し訳ない感が残りました。

試してないので空論ですが、ああいう場合はスクリーン前を机でなく道にすると、見やすくなったりしないんでしょうか? 機会があったら試してみようと思います。

最近買った本とか

本の話が出たので、その流れで最近買った本の話なんかを。

1ヶ月くらい技術書買ってなかったので、今月は少し荒ぶってしまいました。
以下買った順で。

と、月3冊制限を遥かにオーバーして買い込んでしまいました。

読み終わったのはスクラム実践入門だけで、あとは読みかけです。 昼休みと帰宅後の気分で読んでましたが、如何せん疲労度の関係か、頭に入ってない気がするので、 少し仕事を落ち着かせて、リフレッシュした状態で読めればいいなと・・・思って早何ヶ月なんでしょうか・・・

はじめよう!要件定義とか、半分くらい読んだつもりでいたのですが、先ほど栞の位置を開いても、 それ以前のページを見ても、全く内容に覚えがなくて愕然としました。

早いもので

気付けばもう4月も終わりですね。危なくブログを書く間もなく終わってしまうところでした。

来月はGWもあって、日頃の疲れを癒しつつ、今月買い溜めた本の消化や個人プロジェクトに精が出しやすい良い月ですね!
そこで私も上司にGWの確認をしてみたわけです。

私「うちのチーム、GW出る必要ありますか?」
上司「出なくてもいいかな。あ、でもお前は出て仕様変更対応な」

/(^o^)\