White Box技術部

WEB開発のあれこれ(と何か)

マザボが壊れたのでWindows8.1からWindows10に乗り換えた(その後Win11になりました

これはWindows PCのマザーボード変更日記です。

だいぶ記事を寝かしてしまったので、今が2022年1月の気分で読んで下さい

「何もしてないのに壊れた」

年が明けてから、毎朝液タブでのクロッキーを習慣にしているのですが、ある日、電源ボタンを押してもBIOSが起動しない自体が発生しました。

この日は「あ、マザボリチウム電池が切れたな」と人生二度目のマザーボード電池交換をすることで復旧させることができたのですが、 明けて次の日、二度とBIOSが起動してくることはありませんでした。。。

2013年に組んだので、寿命は9年でした。

実は

そろそろWin8.1じゃ駄目だろうと、Win10を入れた起動ドライブを作ったり、大枚叩いてM1MAXなMacを買ったりしていたのですが、 肝心の絵を描く環境の移行を全然していなかったのです。

Win10環境作ったら、「お前のPC、Win11駄目だから!」ってMSに言われたり、 「Macへのクリスタ設定の引き継ぎ、よくわからん」ってなったせいなのですが。

思い返せば初代自作PCマザーボードの電池交換のあと、HDDがぶっとんで使えなくなったので、 マザーボード付属のリチウム電池が切れた場合は、新しいPCの準備を始めるのが良いのかもしれません。

「とりあえず、マザボだけ買うか」

というわけにはもちろんいかず、CPUとメモリは最低限買い替える必要があります。会社辞めるというのにこの出費よ。。。

気を取り直して、マザーボード選びからしました。
使っていたマザーボードASUSのだったので、今回もASUSから探していったのですが、いいなと思ったProArt B660-CREATOR D4はまだ出てなかったので、

「じゃあなんかそれなりのでいいか」

とこれらをツクモで買ってきたわけです。

それなりとか言いながら、ちょっとだけ奮発しました

2.5インチSSDじゃ駄目だった

後はWin10のOS入っているSSD繋いでおしまいかと思っていたのですが、最新のマザーボードは起動ディスクとしてSATAスロットのディスクを認識しませんでした。。。

いろいろ調べていると、新し目のマザーボードはM2スロットだけが起動ディスクになるようで、SATAのディスクでも起動するにはCMS機能を有効にする必要があるようでした。

この機能を有効にするには、グラフィックボードがマザーボードに挿されてなければならず、そうするとCPUについているグラフィック機能は使えなくなり、 intelのF無し型番を買った意味は消失しました・・・

ともあれしょうがないので、前のマザーボードにも挿していたグラフィックボードをはめ込み、CMSを有効にしました。

新しいマザーボードで過去環境を起動するのは難しい

とりあえず前も使っていたWin8.1のOSで起動し、クリスタ環境を移行しようとしたのですが、 そもそもマザーボードWindows 8.1に対応していないようで、ドライバの類がインストールできず、Win8.1環境ではネットに繋ぐことができなくなってしまいました。

まあそれも致し方なしかと思い、設定のコピー作業を数分していたところ、CPUが100%で張り付きました。 タスクマネージャで見る限り、特に何かがパワーを食っているようでもなかったので、とりあえず一旦PCを終了させ、再度立ち上げましたが、 2分くらいするとやはり100%になるようだったので、これも旧OSとマザーボードとの相性問題なのかもしれません。

更にいうと今回買った今のマザーボードSATAが4ポートで、他がM2とかいう固定するタイプのスロットになってたので、 過去環境と同じにするにはSATAポートが足りませんでした。

なので過去環境をそのまま移行するような場合は、最新のマザーボードを選んでもあまり利点はないのかもしれないですね。

大人しく全部買い換えましょう!

クリスタ環境の移行

公式の説明どおりに実行すれば移行はできました。

ただキャンバス設定は移行されなかったので、CPUが張り付く前に画面キャプチャを撮っておき、手動で設定し直しました。

XP-PENの液晶タブレット移行で詰まったところ

前の環境だとできなかった4K表示ができたので嬉しかったのですが、描画遅延が発生していました。
色々見てみたのですが、Win10だとディスプレイのリフレッシュレートも変更できるようで、そこが30Hzになっていました。

これは60Hz近くが設定できるまで解像度を落とすことで解消できました。

その後の話

数日使っていると、Windows11のアップデートが配信されたので、面倒くさいことは早めに済ましたい思いから、そのままアップデートを実行しました。

新しいOSなので不具合出るかなとは思ったのですが、意外と問題なく環境が引き継がれていました。

ともあれWindows11に全く問題がないわけでもなく、Windows Updateのあとにサウンド設定が初期化されてしまったり、画面設定がおかしくなったりはします。 設定し直せば元に戻すことはできるので、苦汁をなめさせられてきたWindows Update問題の中ではマシな方だとは思います。

それでもWindows11は今までのWindowsで一番しっくり来ている感じなので、アップデートおすすめです。