White Box技術部

WEB開発のあれこれ(と何か)

2017-01-01から1年間の記事一覧

JOOQをGradleプロジェクトで使う

2017/12/15追記:gradle buildからJOOQのコード生成を除外 サーバサイドの開発をKotlinで行うために、ここのところ調査・検討を色々していました。 概ね問題なさそうという結論が出たので、それ以外の技術選定をしていたのですが、 O/R Mapperに採用すること…

【まとめ】Java SE 9/EE 8リリースイベント 兼 JavaOne 2017 報告会

Javaな仕事に戻ったのもあり、JJUGのイベントに行ってきました。 当日の発表内容や様子は、以下にまとめてくださった方がいるようです。 ちなみにこのイベントの内容は、動画で公開されています。 参加できなかった方もこちらを見ていただけると、Javaの今が…

GitHub Enterprise上のRubyコードのカバレッジをCircleCI Enterpriseで集計し、結果をSlack通知する

カバレッジのSlack通知 こちらの内容を参考に、CircleCI Enterpriseでビルド時に集計したカバレッジを、Slack通知できるようにしました。 参考元のスクリプトではcoberturaとjacocoに対応していましたが、simplecovにも対応してあります。 あと、取得元をGit…

Circle Checker作りで学んだこと(GroovyとかSpockでのモックの書き方とか)

技術的なこと 前回はCircle Checkerの紹介だったので、今回は作って学んだことを書こうと思います。 ※Circle Checkerの紹介記事はこちらです。 技術的なこと 実装の話 リモートのGitリポジトリとローカルをマージ 便利なDTOの定義方法 Twitter APIのカーソリ…

【自作ツール紹介】 Twitterのユーザ名からイベント参加情報を抽出するツール「Circle Checker」

なぜ余裕を持って行わないのか・・・ 原稿に追われていようといまいと、不精な性格が災いして、 イベント直前にならないとサークルチェックをしない私のような人に「余裕を持って行え」とか言っても無駄なので、 プログラマらしくプログラムで解決を図ってみ…

GradleプロジェクトのSpockのテストをCircleCIで実行してJaCoCoでカバレッジを取りつつCoverallsで表示する

ちょっと思い立ってJavaでコードを書いていて、 さらに思い立ってカバレッジのバッジをREADMEに付けようとしたら、 思いの外ハマったので「GradleプロジェクトのSpockのテストをCircleCIで実行してJaCoCoでカバレッジを取りつつCoverallsで表示する」ための…

新年の挨拶と、reviewetのバージョンアップ連絡

新年あけましておめでとうございます 2日に、幼少の頃以来の初詣に行ってきました。 それもずっと行きたかった神田明神へ参拝することができたので、今年は幸先がいい感じがします。 IT情報安全祈願のお守りも購入できたので、後は頑張ってシステム作りに励…