White Box技術部

WEB開発のあれこれ(と何か)

2018-01-01から1年間の記事一覧

PythonでのAWS Lambda開発メモ(利用開始編)

Lambdaを使うことになった経緯 Lambdaの利用経験がなかった私が、Lambda利用を決めた流れは 1日1回のS3のファイルチェック処理が必要になる ファイルがなかったらSlack通知してくれればいい(簡単なスクリプトでOK 今のところ、AWS上にサーバは立ってない 調…

ログ出力指針の書き方

アプリケーションのログ出力指針を作ったときに、どんな事を考えていたのかを思い出しながら、 ログ出力指針について書いていきたいと思います。 ログ指針作成にあたって 目的の作成 適用範囲の設定 どんなときログを埋め込むのか?または埋め込まないのか?…

【kotlin】Coroutinesを使って、Spring WebFluxでJDBC処理を行う

ちょっと記事を寝かせすぎてしまったのですが、今回は1.3でKotlin本体に入ることが決まったコルーチンのお話です。 WebFluxでJDBCを使うには Schedulers#elasticで対応 この方法の問題点 コルーチン コルーチンの導入 WebFluxのリクエストをコルーチンで処理…

【GCP】Datalabをチームで使うための導入手順

職場で 「他のアナリストと分析結果を共有しやすくして欲しい。というか共有のJupyter環境を用意して欲しい」 という話があったのですが、環境の制約で、すぐに共有のJupyterを用意することはできなそうだったので、Google Cloud Datalabを使ってもらうこと…

【TypeScript】DangerのTSLintプラグイン紹介と導入の補足

Rubyの方のDangerをTSLintに対応させたかったので、ESLintのDangerプラグインのforkをforkして、DangerのTSLintプラグインを作りました。 danger-tslintの作成経緯 最初はDanger-jsの方のTSLintプラグインを導入したのですが、Dangerでいいなぁと思っていた…

Kotlinを使ったWEBアプリケーション開発の始め方

先日、とらのあな主催のKotlin勉強会で、Kotlinを使ったWEBアプリケーション開発の始め方という題で発表してきました。 ちょっと時間が押していたので発表は巻きになってしまったのですが、Kotlinで開発を始める後押しができていたら幸いです。 といっても、…

Kotlinのリフレクション(protected/privateメソッド呼び出し)

protectedメソッドへのアクセス Kotlinにおいてprotectedのアクセス修飾子は、Javaと異なり同一パッケージからのアクセスを許容しません。 そのため、テストコードなどでprotectedのメソッドを実行したい場合は、リフレクションを使う必要があります。 継承…

【Slackアプリ】Botkitのsimple_storageを拡張する

BotkitにはSlackアプリがJSONでユーザ、チャンネル、チームの情報を保持できる簡易DBのような仕組みがあります。 今回はこれを拡張し、保持できる単位を増やしてみました。 simple_storageの拡張 Botkitで利用されている簡易DBは、simple_storage.jsとして実…

BotkitでのSlackアプリ開発方法とデプロイ方法

現在、Slackアプリを開発中なのですが、初めてのこともあり色々と学ぶことが多かったです。 Botkitでの開発 BotkitとBabelの導入 開発時の注意点 Botkitの注意点 SlackアプリとBotsの違い Slackへの設定 Basic Information Install App Interactive Componen…

2017年に読んだ本と2018年の抱負

新年、あけましておめでとうございます。 2017年に読んだ本の振り返り 本当は去年のうちにやっておきたかったのですが、 読んだ本から去年の自分の興味を振り返り、今年の抱負を考えていました。 JavaScript系 JavaScriptはjQueryで知識が止まっていたので、…