White Box技術部

WEB開発のあれこれ(と何か)

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年の振り返り

2014年を振り返って 2014年も残すところ後3日になりました。 まだ3日もあるよ!やったー!とか思った私は少数派だと思いますが、 2014年自体はいつものように"あっという間"だった気がします。 というのも何をやっていたのかあまり思い出せな・・・ウッ、仕事…

WebSphere Application ServerとSpringで開発をする

What is ワズ? WebSphere Application Serverを略してWAS、ワズとかワスとか言いますね。単にWebSphereと言う人もいますが私はワズ派です。 でも知らない人に「ワズ」と言うと、何のことかイメージし辛いと思うので、初めて話す人には正式名称で話すか資料を…

はてなブログ中のリンクの表示をblank(別ウインドウ表示)にする

はてなブログの不満 今でこそ便利に利用させて貰っていますが、ずっとはてなのサイトは苦手でした。 苦手意識の源泉は、10年以上前のサイト表示のストレスなので、今ではなんともないのですが、 過去のストレスを思い出してしまう動作は残っているので、「あ…

【Swift】変数の後ろの!と?の挙動

休みだ、わっしょい 通勤中や昼休みに、ちまちまThe Swift Programming Languageを読んでいたのですが、 ちょっとThe Basicsを読んでたときに、 Optionals(変数の後ろに?をつけて、値が入ってるかもを表す)と Implicitly Unwrapped Optionals(変数の後ろ…

【自作ツール紹介】Twitterのリスト内ツイート画像取得ツール「reins」

久しぶりにブログを書いてみて reinsの紹介をしてなかったことを思い出したので、時間が経ってしまいましたが、ここで紹介します。 手綱を握れ! 前からTwitterで流れてくる気に入ったイラストはちょくちょく保存していたのですが、1)いつからか保存の頻度が…

OS Xアプリ開発のチュートリアルをやってみた

Mac

OS X事始め ちょっとOS XのTwitterクライアントを作りたくなったので、開発チュートリアルをやってました。 Your First Mac App: About Creating Your First Mac App ただちょっとこのページ問題があって、左に表示されているナビゲーターからリンクを押下す…

【Groovy/Gradle/Twitter4j】Twitterのリスト内ツイート画像取得ツール「reins」 0.1版リリース

リリースしました! seriwb/reins · GitHub まだ機能不十分版ですが、Twitterの登録リスト内のツイートに流れてきた画像をダウンロードしてユーザー別に保存しておくツールができたので、GitHubにリリースしました。 使い方などはGitHubのREADME.mdを参照し…

【解決済み】【Scala】WindowsでGit Bash利用時のsbt文字化け問題とその対策

先日、sbtの文字化け対策に関する記事を書きましたが、実はこれだけだとまだ肝心のプログラムの出力で文字化けします。 【Scala/Java】sbtの文字化け問題(sbt.batに惑わされた話) - White Box技術部 これはプログラム上で使われている文字コードがUTF-8な…

【Scala/Java】sbtの文字化け問題(sbt.batに惑わされた話)

※新しい対策記事を上げました(2014/07/20) -【解決済み】【Scala】WindowsでGit Bash利用時のsbt文字化け問題とその対策 - White Box技術部 もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! ・・・おはようございます。 書きたいプログラムがあって…

ScalaとCourseraと英語の話

色々あってScalaをまた始めることにしました。 色々の部分は大したことではないので、末尾に書くとして、Scalaです。 Scala コップ本が出たあたりに少し勉強はしたのですが、当時はバージョン2.7で今は2.11ですか・・・時の流れは早いですね。 HPもだいぶオ…

GitHub Kaigiからの~Grails 2.3系にまつわるSpockやJUnitの話

※コメントを受けてSpock周りの話を修正しました(2014/06/23) GitHub Kaigi 先週GitHub Kaigiに行ってきました。 去年のLLまつり以来の勉強会ちっくなイベント参加だったのでかなり期待していましたし、 実際期待以上に面白かったです。 Rebuildの公開録音…

【解決済み】MacのGGTS(Grails)がJava8入れたらエラー吐くようになった問題

Groovy:Repetitive method name/signature for method 'java.lang.Object withFormat(groovy.lang.Closure)' in class 'grails.plugin.databasemigration.DbdocController'. 「あれ?なんか変なエラー出てる・・・」 ある日MacでGGTSを使おうとしたら上記の…

【Grails/Groovy】プルダウン作成にまつわるあれこれ

Grailsでのプルダウンの作り方をあれこれ悩んだので、今日はその話を。 ※Grailsのバージョンは2.3.7です。 やりたいこと マスタ値からプルダウンに使う値を取得して、アプリケーションスコープに格納し、それを使ってプルダウンを作成したい。 プレースフォ…

PowerDVD 10でBlu-rayが再生できなくなったら(2014年版)

追記(2014/08/27):アップデートによる罠 報告(2019/03/09):アップデートで12のファイルが取得できた場合は、それをインストールして12が使えました 記事を書くきっかけ PCでのBlu-ray再生にドライブバンドルのPowerDVD 10を使っているのですが、 3ヶ月…

CLISPのインストールで盛大に詰まった話

LISPのコードを書きたくてCLISPをMacに入れようとしたら盛大に詰まったのでその話を。 結論:うまくいかなかったらcleanしてやり直そう 正直長いので結論を先に書きます。 以下のサイトで書かれているように、一度cleanしてから実行したところ、MacPortsでCL…

いつものサーバ設定(Apache+Tomcat+PHP&Wiki、IRC、WebDAV)

会社がなかなかサーバを用意してくれない場合などに、Windowsの自端末を暫定サーバにする手順を書いておきます。 本番運用をする場合はDNSかリバプロ設定でIPアドレスを隠したり、他にもやることはあると思いますが、 暫定利用を想定しているのであまり細か…

Rebuild now!!

お疲れ様です。 連休も今日で終わりですが、今日は最近知って良かったものを紹介します。 Rebuild Rebuild - Podcast by Tatsuhiko Miyagawa 最近毎日聴いているPodcastがこのRebuildです。 数ヶ月前からちょいちょいTwitterで目にはしていたのですが、「な…

【Java】クリップボードの画像データを取得して表示

お疲れ様です。 関東はそろそろ寒さも落ち着いて、春を感じる季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は休日に外出しない日々が続いていまして、少しこれでいいのかと思ったりしています。 今日のAndroid Bazaar and Conference 2014 Spr…

【Java/Groovy】オブジェクトのままファイルに保存して読み取れるか?

お疲れ様です。 前にSwingアプリを作ったとき、初期化でExcelのデータ解析なんかをしていたのですが、 それがいかんせん重かったので、Excelに変更がなければ再起動時はキャッシュデータを利用するようにしたいなぁと考えて、Mapデータをファイルに書き込む…

Java 8!! の雑談

お疲れ様です。 Java 8出ましたね、ついにLambdaですよ、ラムダ! Lambda記法 [Java 8] お、俺行ってもいいの?>λ... Java SE - Downloads | Oracle Technology Network | Oracle 来ましたねー。最初見たときは(Java 7が話題になったときなのでもう4年前?…

EclipseでGitHubとかGitBucketを使い始める方法

お疲れ様です。 使い方の記事が続いてしまって面白味がないかもですが、EclipseからGitHubを使おうとしたとき結構詰まったので、今日はその話をまとめようと思います。 といっても本稿でターゲットにするのはGitBucketです。どちらもEclipseから見たら(1点…

Grailsのプロジェクトを作るまで

バグ管理システムを作ろうと思い立ってGrailsを触り始めたので、その話を。 開発環境の準備 以下が必要なのでインストールします(やり方はWindowsです)。 JDK Groovy Grails 環境変数に以下の_HOMEの変数を追加し、Pathに通しておきます。利用したバージョ…

Let's GitBucket!

GitBucketを利用した開発手法の記事一覧です。 リンクがないものはこれからの予定です。 part 1 導入編 part 1 GitBucketの紹介。 part 1.1 GitBucket管理者の作業について。GitBucket起動の細かい設定などはここ。 1.GitBucketサーバの運用 part 1.2 GitBuc…

Let's GitBucket! / part 1.2

part 1、part 1.1の続きです。 2.Gitユーザの管理 GitBucketのUIで管理できます。付与できる権限は2種類で、 管理者権限のAdministrator 一般ユーザのNormal になります。 個人的にはここが細かく設定できるといい気がします。 グループ作成までは許容したり…

Let's GitBucket! / part 1.1

part 1の続きです。 GitBucketの管理 GitBucketを利用する場合、利用するリポジトリは当然Gitになりますが、そこはとりあえず置いておいて、GitBucketを管理する人の作業について考えてみます。 1.GitBucketサーバの運用 かなり自分の属する組織的な問題です…

Let's GitBucket! / part 1

ちょっと穀潰し生活をしつつ、次のプロジェクトの開発手法を考えてた時期が、今日の午前中くらいまであったのですが、そのタイミングでいじってみたGitBucketがいい感じだったので、資料のネタをここで作っていこうかなと。 イメージとしては 細かい情報はWi…

Gistの貼り付けテストと、SQLで同一テーブル内の重複レコードを削除する方法

SQL

someidが同じで、fooidがXXXから始まるレコードが複数あれば、pkが若いレコード1件だけ残して削除するSQL このブログに使わせて頂いているテーマは、見やすくて大変気に入っていたのですが、Gistを貼り付けると一部文字が白になってしまい放心してしまいまし…

Markdownで書くブログ

2、3年くらい前に「記事書くときにMarkdownを使ってるんですよー」という記事を見て、 「へー、ほー、そんなんもあるのね、俺も使ってみよっかな」と思ったMarkdown。 がしかし、いざ使おうとすると、メモにそこまで凝ることもなく、凝る機会があっても書い…