White Box技術部

WEB開発のあれこれ(と何か)

2016-01-01から1年間の記事一覧

Twitter画像取得ツール「reins」の0.3版をリリースしました

seri.hatenablog.com 前回の紹介からほぼ2年ぶりですが、Twitterからいい感じに画像を取得するツールのreinsの最新版をリリースしました! reins 0.3 今回、以下の機能追加・バグ修正を行っています。 リツイートの取得に関する動作変更の選択機能の追加 rei…

【Shansible】VagrantとAnsibleでのShangriLa開発環境構築

Shansible Shansibleは、秋葉原IT戦略研究所のProject ShangriLaでAnime APIが動作するサーバ群を構築するためのプロジェクトです。 Shansibleを利用することにより、VagrantとAnsibleを使って簡単にローカルでAnime APIの動作を確認する環境を作ることがで…

【Reviewet】アプリレビュー通知ツールのその後

Reviewet 以前も紹介したアプリレビュー通知ツールのReviewetですが、その後も少しずつ変更を加え、 一部の挙動や起動方法も変わりましたので、今日はその紹介です。 変更内容 ざっくり書くと変更点は以下になります。 メールの件名に、どちらのOSのレビュー…

【Ansible Meetup】うちのチームの話をしてきました:共通言語「Ansible」

Ansible Meetup in Tokyo 2016.06で発表者枠が頂けたので、自チームでのAnsible運用の様子を発表してきました。 共通言語「Ansible」 Ansibleは仕組みがシンプルなので、コード全体が正確にはわからなくても、なんとなく動作を推測できる構成管理ツールだと…

【自作ツール紹介】iOS/AndroidアプリのレビューをSlack/Email通知するNode.jsアプリ「reviewet」

追記(2016/05/29):メール通知機能、実装しました タイトルの通りですが、Node.js上で動作するiOSとAndroidのストアレビューをSlackに通知しつつメール通知もできるプログラムを書きました。 作った理由 iOSとAndroidアプリレビューをSlack通知してくれる…

第3回 ShangriLa MeetUpの振り返り

ShangriLa MeetUp 第3回目となる、ShangriLaのMeetUpを先日の4/9(土)に秋葉原で実施しました。 (ShangriLaは、OSSコミュニティの秋葉原IT戦略研究所が作成している、アニメ情報のIT化プロジェクトになります。) 3回目ですが、コミュニティのメンバー以外…

【logrotate】CentOSでログローテする

ログローテはたまにやろうとすると、あれどうだっけ?となるので logrotateを使ったログのローテーション方法をまとめました。 前提 環境(OS):CentOS 6.6 利用機能:logrotate、cron 今回は、ローテーションしたいログ、例えばアプリケーションログを /va…

php-fpmはgraceful restartしません(回避策あり)

php-fpmはgraceful restart. そう思っていた頃が私にもありました 以下の公式ドキュメントに「緩やかな (graceful) 停止/起動 機能を含む高度なプロセス管理」と記載があるので、 何の疑いもなくservice php-fpm reloadを叩いたらプロセスが落ちました。。 P…

【duolingo】最近の英語学習方法

duolingoを使って英語の勉強をしています。 www.duolingo.com どういうものか? ざっくり言うと、文法、用途でジャンル分けされた内容の小テストをひたすら消化していくものになります。 出題される問題は、英文を音読するだけのもあれば、翻訳(日英、英日…

【Linux】メモリがカツカツなサーバのメモリを復活させる

メモリ枯渇の背景 仕事で、PHPのPhalcon FWで作ったAPIアプリケーションが乗ったphp-fpmサーバを運用しているのですが、 こやつで大量のリクエストをさばけるよう、負荷試験を行ってチューニングした結果、 現在php-fpmプロセスは、staticでリクエストを待つ…

MacPortsでMySQL5.7をインストールする

homebrewが猛威を振っていますが、MacPortsおじさんの私は元気です。 MySQL 5.7をインストールする 仮想環境にはMySQL 5.7を入れたりしていましたが、そういえばMacには入れてなかったのでインストール作業をしてみました。 環境情報 OS X Yosemite (10.10.5…

Phoenix Framework Documentの翻訳:Overview

www.phoenixframework.org 概要 Phoenixは、サーバサイドMVCパターンを実装するためにElixirで書かれたWebフレームワークです。 その構成要素と概念の多くは、Ruby on RailsやPythonのDjangoのような、他のWebフレームワークの経験を持つ私たちに馴染みのあ…

勉強会おじさんになって思うこと

チーム内交流のために勉強会を開催していたら、なんか勉強会おじさんっぽくなってしまったので 今後の実施方法も考えて、少し現状を振り返ってみました。 なぜ勉強会を始めたのか? そもそも勉強会を始めるきっかけだったのは、もちろん単純にやりたかっただ…

【Groovy/ShangriLa】JsonSlurperとHTTPBuilderの使い方サンプル

引き続きShangriLaを例にしていますが、今度はGroovyでGETリクエストの実行と返却されたJSON文字列を処理してみました。 おや、Gradleサイトの様子が・・・! README書くためにGradleのサイトに行ったところ、サイトがリニューアルしていました。 Gradle l M…